![]() |
http://www.ebarafoods.com |
1月21日放送の「あのニュースで得する人損する人」であの有名な焼き肉店、「叙々苑」の野菜サラダドレッシングと同じ味を再現するレシピを紹介していました。
坂上忍は家に常備しているほど叙々苑のドレッシングが大ファンだそうです。この味は他では真似できないと絶賛していました。
このドレッシング、他と比べてお値段高めですが、大変人気があります。
以前、ソレダメでもIKKO家が20年間作り続けている程ハマっているというレシピ、叙々苑野菜サラダのタレを使った混ぜご飯の作り方を紹介していました。
その混ぜご飯がすごく美味しそうで、ゲストの方達も全員美味しいと言っていたので食べてみたいです。
叙々苑の野菜ドレッシングはスーパーで売られています。私も購入しました。美味しかったです!!
もし近所のスーパーで売っていなくても、ネットならすぐ購入できます。
神の舌を持つ男サイゲン大介とは
まだ食べたことのない私ですが、芸能人が絶賛するあの人気焼き肉店の野菜ドレッシングの味をサイゲン大介が再現して作ってくれるとのこと。
自宅でこの味が作れるなんて嬉しいです!!
サイゲン大介とは、結成7年目のお笑いコンビ「うしろシティ」の阿諏訪泰義のことです。
京都のなだ万の元店長が出したお店で6年くらい修行していた元プロの料理人、彼は芸人だけど料理の腕前は一級品で神の舌を持つ男です。
オリジナルレシピの料理本まで出版しています。
叙々苑焼き肉店の野菜ドレッシングの味再現レシピ
叙々苑が作るドレッシングの本物レシピは、非公開なので知ることは出来ませんが、本家を真似して作った再現ドレッシングはかなり本物に近い味になっています。
科学的に5つの味(甘味、塩味、酸味、苦味、旨味)を分析して数値化した結果、サイゲンドレッシングと焼き肉店のドレッシングの数値はほぼ同じでした。
叙々苑ご本家にも味見をして頂いてお墨付きを貰っている程の出来栄えです。
サイゲン大介流ドレッシングは、300mlボトル1本分で材料費たったの220円で出来てしまうからお財布に助かります。
秘訣は、隠し味にアンチョビを使うのがミソだとか。
~ サイゲンドレッシングの作り方 ~
【材料】
【調味料】
・濃口醤油 ・・・ 大さじ1と1/2
・砂糖 ・・・ 小さじ1/4
・塩 ・・・ 小さじ3/4
・うまみ調味料・・・小さじ2/3
・おろしにんにく・・・小さじ1弱
・アンチョビペースト ・・・ 5g
(アンチョビはミキサーにかけペースト状にしたものを使用)
サラダ油 ・・・ 200cc
ゴマ油 ・・・ 大さじ4と1/3
白ゴマ ・・・大さじ2/3
【作り方】
① 醤油 砂糖 塩などの調味料の材料とアンチョビペーストをミキサーにかける
② ①をボウルに移して、サラダ油、ゴマ油 白ゴマを加えてよくかき混ぜたら完成です。
サイゲンドレッシング色々な使い方あれこれ
サイゲンドレッシングはサラダ以外の料理に使うことができて、料理の美味しさをグンと引き立ててくれます。
サイゲンドレッシングを使ったおススメな食べ方とは
熱々のたまごかけご飯にサイゲンドレッシングを大さじ1杯かけるだけで美味しさUP
チャーハンの味付けにサイゲンドレッシング大さじ2杯と塩コショウをするだけで美味しさUP
自宅で作れるならぜひ作ってみたいです!!