引きこもりニートは若者や男性だけではないと、近年引きこもり主婦にもクローズアップされるようになりました。
引きこもりになってしまった原因は、一つだけではないはずです。
過去のトラウマが原因だと思いますが、色んな出来事が重なったことでいつの間にか社会に出られなくなってしまったのだと思います。
過去を遡れば幼少期のトラウマも要因の一つになっているかも知れません。
私も気が付けば引きこもり主婦の一人になっていました。
普通に社会人としてお勤めしていましたが、夫の転勤を機に縁もゆかりもない地に引っ越してきて、その環境に馴染めない日が続きました。
以前住んでいた処が気に入っていたので、余計に帰りたい気持ちでいっぱいでした。
転勤以外の理由で知らない土地に引越して、馴染めない人、家に引きこもりがちな人、社会に出るのが不安な人、社会復帰が難しい人、世間にあまり知られていないだけで結構いるんですね。
人生が上手くいかな時って頭の中がネガティブ思考になってることが多いですよね。
こうなりたい自分や手に入れたい物の物理的距離が遠いと、叶いっこないと思って絶望的な気持ちになってしまいますよね。
引き寄せの法則との出会い
ある時、家で以前買った「引き寄せの教科書」という奥平亜美衣著書の本を何気なく手に取り、もう一度読んでみることにしてみました。
2014年に出版されたので、あれから2年程経っていて内容も忘れてしまっていたので、新しく読み直す感じで読みました。
もう一度読み返すと、以前にはなかった気づきがありました。
私にとって、前向きになれる切っ掛けとなったので、やはり考え方一つで180度物事の見方が変わるんだなーって思いました。
思考を変える
本書の中で「思考は自由」という言葉があり、起きた物事に対してどう思うかは自由なんです。
例えば転勤の場合、自分の力では変えられない、どうすることも出来ない事ですが、
この出来事を思考の向け方次第で「いい気分」にも「嫌な気分」にもなれるということです。
ここで言う、気分や感情は他人によって決められるのではなく、自分で選んだ思考によって決まるのです。
この「自分で選ぶ」というところがポイントです。
引き寄せの法則とは、「お金持ちになりたい」とか「引越したい」、「恋人が欲しい」と願っていればすぐに叶うわけではありません。
むしろ願いが強すぎるとその夢は逆に遠のいてしまいます。
なぜなら願っている段階では、お金がない状態で、引っ越し出来ない状況で、恋人がいない状態だからです。
物理的に無理なお願いでも、宝くじを当てるなどよっぽど運が良ければ別ですが、そうでなければ変えることは出来ません。
でも、状況は変えれれなくても自分の気持ちは変えることが出来ます。
今辛い状況でも、少しだけ自分の気分が良くなる方向に目を向けるだけで、今まで悪い面しか見えなかったことが、良い面も見えるようになります。
過去は変える事が出来ませんが未来は現在の自分で切り開くことが出来ます。
現時点で自分が喜ぶことに焦点を当てるようにすると段々楽しいと思えることが増えていきます。
明るくなれる実践編
無いことに目を向けるのではなくて、今ある中にいいところを見つけるようにします。
そこで、どうしたら良い気分に持っていけるかというのを自分の場合に置き換えて考えてみました。
私の場合、引っ越し先でまだ行ったことのない場所が沢山あったので、家族で行ってみよう思いました。
元々写真を撮る事が趣味だったので、カメラを持ってお出掛けです。
周辺のおススメ観光スポットはインスタグラムの投稿写真から知ることができました。
そして、撮った写真をインスタグラムにアップするので、コミュニケーションが広がって人と繋がったりします。
次第に最新イベント情報や他の面白い場所を探すようになってきて、私だけでなく家族全員が楽しくなって行く様子が自分でも手に取る様に分かりました。
一枚一枚、SNSやブログに投稿することで想い出作りにもなります。
気が付いたら、「次はどこにお出掛けしようか」とワクワクしている自分がいました。
そして、「人との縁が有りますように」と、恋愛成就の神様で有名な東京大神宮に観光がてら参拝に行ったところ、さらに人と繋がる機会が増え始めました。
自分としては、「引き寄せの法則」はあまり意識していなくて、常に心がワクワクする方を選択するように心掛けています。
選択に迷った時も気分が良くなる方を選ぶようにしています。
良い意味で自分勝手に振る舞って良いのです。
それで自分が楽しい気持ちでいられるなら、周りの人にも自然と伝わります。
どうしても気分が落ち込む時
良い気分でいられると正の連鎖が暫く続きますが、人間はバイオリズムがあるので何となく落ち込む日もあります。
そういう時に無理して気分を高めようと考えても上手く出来ません。
大抵凹みがちですが、なるべく気持ちが良くなるようなことをしてあげると良いです。
美味しい食べ物を食べたり、お笑いを見たり、美しいと感じるものを見たりします。
心に栄養を与えてあげる感じです。
最後に
今の状況の中で少しでも自分が楽しくなれそうなことに目を向けて見て下さい。
やりたい方向に目を向けた瞬間から、自分でその方向に進むように自然と動き始めたりするものです。
どうしたいか決めるのはいつも自分です。
思考は誰にでも平等にあって、どう考えるかは自由なのです。
本を読んで自分の中で気づきがあってから、気持ちが変化し始めました。
自分が良い気分でいられるように思考を選択するのは、才能がなくても、誰でも出来ることです。
早い人で2週間~1カ月位で変化が表れるそうですので、嘘だと思ってやってみて下さい。