横浜中華街にある「横濱媽祖廟」(よこはままそびょう)にお参りに行ってきました。
何でも地元の中国人の間でここのおみくじがよく当たると評判で悩み事があるとよくお参りに来るそうです。
お参りする際に願い事を一つ唱えるのですが、その後におみくじを引くとその願い事の答えがそこに書いてあるという不思議なものです。
そのおみくじを引いてみたくてずっと前から行ってみたいと思っていたのですが、ようやくその時が訪れました。
「横濱媽祖廟」名前の由来
ところで、「横濱媽祖廟」の名前の由来ですが、「媽祖」(まそ)とは北宋時代に実在した人物のことです。
福建省・林氏の娘で、生まれて1か月も泣き声をあげなかったため、『林黙娘』(りんもうにゃん)と名付けられたそうです。
小さい頃から才能があり10歳のころには朝晩の念仏を唱えるようになり、16歳で神から教えと銅製のお札を授けられたといわれています。
28歳で修業を終えた後、天に召され神となりました。
その後、護国救民の神として祀るようになり、国中に広まりました。
航海安全や自然災害、家内安全や無病息災などさまざまなご利益があるそうです。
現在では中国、台湾の他、華僑が住む世界各地で信仰されているそうです。
廟(びょう)とは祖先の霊、偉人、神などを祀り祈るための建物、神社のことです。
「横濱媽祖廟」は、中華街に住む華僑が信仰している媽祖様を祀った神社ということですね。
いざお参りへ
最初に受付でお線香を購入します。1人5本で500円でした。
2人で行ったので線香5本を2人で分け合えば良いかな?とせこい考えが一瞬過ったのですが、どうやら一人で5本だそうです。ww
100円を払えば付き添いで一緒に参拝することが出来るそうです。
まあともかく、線香は任意ですので無くてもお参りはできますが、せっかくなので購入しました。
階段を上がって本殿の前に行くとお参りの仕方を教えてくれる人がいます。
5つの香炉がありますので、1から5の順に線香を1本ずつ供えて参拝します。
香炉にはそれぞれ5体の神様が祀られていて、初めに説明して頂きました。
一つ目は、天の神様の香炉で玉皇上帝 → 国泰平安
二つ目、媽祖の香炉で天上聖母 → 航海の安全、自然災害・事故・厄病の忌避
三つ目、 臨水夫人、註生娘娘の香炉 → 安産・子宝
四つ目、文昌帝君、月下老人の香炉 → 学問・縁結び
五つ目、土地の神様の香炉で福徳正神 → 金運招財・財産安全
説明を受けたにも関わらず、どの香炉がどんなご利益なのか途中覚えきれなくて分け分からずお供えしている自分。。。ww
それが終ると本殿の中に入っていよいよ媽祖様のところへ、
廟の本殿には媽祖様が中心に祀られています。
その右隣りには「千里眼」が祀られています。遠くを見る目であらゆるものを見分けて媽祖様に知らせています。
左隣には、「順風耳」が祀られていて、遠くの声を聞く耳であらゆる人々の声を聞き分けて媽祖様に報告しているそうです。
参拝する時は、拝礼台の上に跪いて合唱し、住所、氏名、生年月日と願い事を一つ唱えます。
よく当たると評判のおみくじが面白い
その次に「おみくじをする」か問われます。もちろん、おみくじを引きたかったのでお願いしました。
おみくじは1回200円です。
ここからが面白かったのですが、おみくじと言っても日本のおみくじとは一味違うやり方です。

おみくじ棒の入った竹筒をシャカシャカ上下に振ります。すると棒が少しずつ外に出てきますので、最も飛び出した棒を引きます。
その棒に番号が書いてあるので、引いた棒を床に置いて、神筈(しんばえ)と呼ばれる三日月形の神具を手に取り、媽祖様に「おみくじの番号でよろしいかどうか」をお聞きします。
そしたら、神筈(しんばえ)を上から床に落とします。
中国(台湾)式おみくじで使う、神筈(しんばえ/シャンベイ)という道具。投げて写真右のように片方が表、もう片方が裏になればYESのサイン。おみくじの結果がこれで正しいかどうか神様に問うためのものだけど、単体でイエス・ノー占いとしても使えるよ。 #おみくじ pic.twitter.com/BJkR8Z1QRc
— 古今東西おみくじたんbot (@omikujitan_bot) 2016年11月24日
床に落ちた神筈(しんばえ)が「表と裏」の組み合わせなら、答えは「OK」、
「表・表」、「裏・裏」の組み合わせなら答えは「NO」です。
「OK」のサインが出るまで、おみくじ棒を引き直して何度でもやり直します。
私は4回目でやっと神様から「OK」がでました。
「OK」が出た時に引いたおみくじ棒の番号を控えて、ようやくその番号のおみくじを頂くことが出来ます。
おみくじの結果
私の場合、「子宝に恵まれるかどうか」をおみくじで問うたのですが、
おみくじに書かれていた答えは、「願い事、人は運命に逆らうことなく、定められない物は無理に求めない事です。」でした。
残念ながら良い結果は得られませんでした。
おみくじの効力は3ヶ月だそうです。
良くない結果は、金亭と呼ばれる香炉で燃やしてくれるそうです。
良い結果の人はおみくじをそのまま持ち帰って良いそうです。
お参りの仕方が中国式なので、今まで経験したことのない感覚でした。何かのアトラクションみたいで面白いですよ。
良縁のお守り
おみくじを引いた後に、お守りを勧められました。
何となくデザインが好きじゃなかったのでお断りしたら、「日本の神様の効力は1年だけど、媽祖様は永遠に効きます。」と推されてつい買ってしまいました。
さすが華僑、商売上手!!
開運厄除け、交通安全、良縁など色々あります。
詳しくは → 媽祖様のおまもり
中でも人気なのが、縁結びの神様の「月下老人」です。
ピンクの巾着型の可愛らしいお守りです。
私は良縁守りを購入することにしました。
皆さんも興味あったらぜひ~どうぞ!!
ご利益とアクセス
ご利益
家内安全、商売繁盛、心願成就、開運成就、身体健全、社運隆昌、交通安全 旅行安全、厄難削除、合格成就、安産祈願、息災延命、良縁成就、無病息災、除災招福
アクセス
JR根岸線 石川町駅 中華街口より徒歩10分
みなとみらい線 元町中華街駅 3出口 中華街口より徒歩3分
横濱媽祖廟事務局
〒231-0023 横浜市中区山下町136番地
TEL:045-681-0909
FAX:045-222-6332